令和4年3月に、県内において長年犬を劣悪な環境で飼育し無責任な飼い方・虐待をしたとして、飼い主が動物愛護管理法違反で逮捕された事件がありました。
保護した多くの犬は、社会性を身につける機会を十分に与えられず育てられたことから、新しい人や新しい環境になれるまで非常に多くの時間を要します。しかしながら、毎日、センター職員やご協力いただいている動物愛護関係機関の方々が犬たちとのコミュニケーションをとり続けたことで、少しずつではありますが人に対し心を開いてくれています。
当センターでは、この事件において保護した犬について、この事情を十分にご理解いただいた上で、家族として温かく迎え入れてくれる飼い主を募集いたします。
【お願い】
譲渡を希望される方には、譲渡後に病気の予防・治療、不妊・去勢手術、各種ワクチン接種を実施することなど当センターが求める誓約事項を必ず守っていただきます。
【保護犬の動画を配信中です!!】
<里親募集中の犬たち>
.jpg)
No.17 No.19、24(シャンプーのようす)
訓練のようす
<新しい家族が決まった犬たち>
.jpg)
No.27 No.3
No.2 No.16
.jpg)
No.10
【譲渡対象犬(マッチング可能)のご紹介】

【マッチングに向けトレーニング中の犬たち】
【譲渡対象者】
・終生に渡り適正飼養していただける方
・動物愛護団体および個人の方
【譲渡までの流れ】
① 譲渡申込書の入手、誓約書の内容確認
② 秋田県生活衛生課および秋田県動物愛護センターへ申し込み(メールまたはFAX)
③ 後日、秋田県動物愛護センターから電話連絡
④ 譲渡対象犬とのマッチング(マッチング場所は、動物愛護センターから連絡します)
⑤ 譲渡対象者の審査・決定
⑥ 譲渡前講習会の実施・譲渡
【申し込み方法】
譲渡を希望する方は譲渡申込書をメールまたはFAXにてご提出ください。
※お電話による申し込みは受け付けておりませんのでご注意願います。
申込書は次に掲載しているほか、秋田市保健所を除く県内各保健所や動物愛護センターの窓口でも入手可能です。
<様式>
・譲渡申込書(Excel版) [16KB]
・譲渡申込書(PDF版) [292KB]
・誓約書(Word版) [11KB]
・誓約書(PDF版) [336KB]
【申し込み先・問い合わせ先】
<秋田県生活環境部生活衛生課>
メール:seikatsueiseika@pref.akita.lg.jp
FAX:018-860-3856
電 話:018-860-1593
<秋田県動物愛護センター>
メール:doubutu@pref.akita.lg.jp
FAX:018-886-5581
電 話:018-827-5051